八幡町家>process1 

010 3D
新しい写真のアプリケーションで撮ってみました。
ぐりぐり回してみてください。

009 内と外
現場の中に入ると外なのか中なのかわからない感じがあって現場で楽しいのですが、
この写真は手前が中で向こうは外。

008 足下
上ばかり見ていないで足下も見ろ。
ということで、HD金物。

007 屋根に穴
屋根にぽこぽこ穴が空いています。
「町家」の由来でもあるのですが、穴から見える空がきれい。

006 年明け
年明け初の現場は暖かかったです。上棟の日とは大違い。手袋をしないでもよかったしなー。
と、なんで、寒暖の話が続くのでしょうか。
現場はやっかいな梁は入って屋根合板が貼られつつありました。

005 上棟
年末も押し迫った寒い日でしたが、上棟。
一昨日の反省もあり、靴の中に入れるもなど使い捨てカイロを買って現場へ。
大工さんも完全防寒でした。
僕は足先と手先が暖かければなんとかなることもわかりました。
と言ってもダウンの上に モンベルのハードシェルを着ていればそりゃ寒くないだろ。

で、建った印象は、模型と同じく「でかい」。

004 基礎確認
基礎は立ち上がりが完成。
この長い廊下みたいなところが通り土間になります。

003 模型
模型が上がってきました。
図面を描いているのでいるのでほとんど分かっているけど、最初見た印象は「でかい」。
特に大きくはないんですけどね。
何故「町家」というのかは追々。

002 配筋検査
地鎮祭の後は配筋検査が定番となっております。
と同じく江尻氏()が構造担当です。
で、この日は日曜日、僕が現地に行く用と江尻氏が都合の付く日の兼ね合いでこの日となりました。
申し訳ない。

001 地鎮祭
しかし、ここのところ設計段階のWORKSって少なくないか。
という訳で、こちらも地鎮祭からとなります。
お日柄もよく、天気もよかったのですが、僕がカメラを忘れた。
写真はiPhone3GSによるものです!

八幡町家



設計施工中の記録です。

Part1
Part2
Part3