ちくちく邸>Process4

上棟後の現場。
板金関係が結構難しくそのあたりのことを現場で打ち合わせ。その前に役所に行って書類提出。
で、15時の約束で現場に行ったのだけど、渋滞と道に迷ったとのことで打ち合わせは暗くなってから。
でも懸案事項は大体クリア(したかな)。検討事項はクリアになりました。夕焼けも見られました。
帰り際、照明に照らされる軸組。やはり木造はこの軸組段階が一番きれい。でも住めないんだよね、この状態じゃ。残念。
で、今夜は聖なる夜みたいですね。ツリーに見えませんかちくちく邸の軸組。
見えませんか。そうですね。


今年最後の現場。
大工さん板金屋さんとの打ち合わせ。
あいにく天気は雪。チャリで行けず車。とても寒い日です。
もう、空いているだろうと思った道も結構混んでいる。裏道にまわった多摩川沿いの道。川面は靄で煙っています。
いくつか現場で見たことでサッシの寸法変更を発見。昨日送ったFAXの訂正をしなくては。
現場では大きな牡丹雪が絶え間なく降っていました。


2005年最初の現場。
大工さんが年末から引き続き4人入っています。
なので設備/電気の配管配線が急ぎ。やはり現場で見てみると変更したいところがいくつもあり、保留事項は今週末としました。
いや、年明けにはそれらを整理して渡す必要があるのはわかっていたんだけどね。
その他板金屋さんは屋根を葺いています。今週末は軸組の役所検査。
風は強いけど良い天気の日でした。


軸組検査。
設備、電気、床暖房など設備関係の打ちあわせと役所の軸組検査。
保留としていた電気関係の図面とプラン変更に伴う床暖房の敷設図面、設備の位置図とそれらを入れた展開図を持っていきました。(フーッ)
配管、配線関係も含め問題はほぼ解決。
役所検査は僕が軸組図に反映し忘れていた金物を除き(いや、途中で変更になっていたんだよね伏せ図>言い訳)OK。
金融公庫がらみで小屋組の継ぎ手についての仕様が保留です。
現場ではちくちくさんのお母さんに近くの天満宮のどんど焼きで焼いたと言うお餅をもらいました。美味しかったです。
写真は庇特集。玄関と車庫の部分です。


サッシ+金物。
部分的にですがサッシが付きました。先日の役所検査の段階で入っていなかった金物も入っています。
サッシが入ると一気に建物っぽくなります。結局全部アルミサッシになってしまったのがちょっと残念。
今日のメインは役所絡み。行きがてら申請書を提出し現場で写真を撮ってそのままプリントをし、その足で役所に監理者報告届けを提出。
プリントは都筑区役所そばの写真屋さんに依頼。写真ができあがるまで30分くらいというので午飯は当然都筑区役所の食堂。6階です。
カツ丼(550円)を食べたのですがあんなに硬いカツを食べたのは初めて。
カツ丼は都筑に限るとは言えないな、と思っていたら、舌かんだ


10日ぶりの現場。
大工さんが造作材の加工に入っていることもあり、久しぶりの現場です。
2階の床暖房の配管が終わり、床を張り始めています。
外壁の板金も張られていました。来週はその他の外部仕上げにも入っていきます。
トイレの鍵、が打ち合わせ事項だったのですが、棟梁の花輪さんが作ってくるというので一件落着。
この日は南風。かえりはそのフォロー(時々アゲンストだったけど)の風に乗り午の時間を使って帰宅。
また、硬いカツ丼で舌噛んじゃかなわんからね。
写真は床材を張っている「なべさん」と写真の色見が気に入ったから。一応1階の床。


建国記念日。
現場は旗日でも動いています。当然プランプランも動いています。
現場では外壁が張られつつありました。
3層部分はなべさんと近藤さんが、平屋部分は花輪さんがやってます。
細かい部分の確認をして、打ち合わせは終了。
しかし、前日に鳩ヶ谷で今日ちくちく邸現場。
大体2日で120キロぐらい走っています。さすがに歳かな。疲れました。
写真は「これ大宝さん(板金屋さん)大変だよ」と花輪さんが言っていた納まり。向こうに少し木の壁が見えます。
いつも大工さんと板金屋さんには苦労をかけます。


収納関係最終。
今日は収納/キッチン関係の最終図面を持って現場。
この間の日曜日にちくちくさんと打ち合わせをして決定した内容を反映した物です。
いくつか納まり上のことを大工さんと話して変更しました。
あと、未決定だったポーチの大きさを現場で見て確認。
帰ってから図面を起こします。
今日は昨日と打って変わって暖かい天気。
チャリも大汗を掻きました。
そう言えば現場は「スリッパ」になっています。


ちくちく邸



設計施工中の記録です。

Part1
Part2
Part3
Part4
Part5
Part6


Photo
テキストへ