公園前の家>Process2

020 打ち合わせたくさん

梅雨も上がり、現場にはたくさんの職方が入っています。
足場も掛かりました。板金屋さんとも納まりを決めました。電気屋さんとも事務所で打ち合わせをしたことの現場確認&少し変更。
しかし、サッシの仕様が違う・・・
この間現場で打ち合わせをしたやないか、なぁ、君。そう、君や君。そこのHDBボルト。聞いとったやろ君も。なんで間違うねん。
あ、それに君、ちっとネジ山少なくないか?今度までに直しとって。


019 OZONEの検査

OZONE検査2回目です。
上棟後の雨振りでずいぶん工事も遅れがち。検査官も言っていましたが、他の工事も延び延びになっているようです。
でもそろそろ雨も降り止むでしょう。現場も進んでもらわないと。
写真は何をやっているかというと、屋根勾配を撮っているんですね。そうか、勾配か。


018 現場でサッシ打ち合わせ

雨降る中現場でサッシ打ち合わせ。
ちょっと微妙なサッシと現場寸法のからみ大工さんの下地がらみがあるので現場で打ち合わせ。
今回のサッシはYKK。サッシ屋さんを呼んでいたのですが、YKKも一緒に来るとのこと。
二つのサッシ、の打ち合わせだと言っているのだから。問題点は事前に洗い出してこいよ、YKK。
こっちから聞かれて初めてカタログ繰るなんて余計な時間がかかってしもうたやないか。
と筋交い金物に愚痴ってもしょうがないですか。


017 現場

上棟後現場で大工さんと打ち合わせ。
これからの作業の確認と合板の貼り方、サッシの納め方についての説明。
しかし、昨日今日と天気がいいと現場(と現場までの道)は暑い。
と言っていますが、僕(やました)は暑さにはとっても強い。至って平気です。


015 上棟

無事上棟しました。
蒸し暑く、時折直射光が差す梅雨の合間でした。棟梁は鈴木君。若手です。
大工さん4人と頭3人+レッカーの人での作業です。僕たちは、ま、見ているだけなんですけど。
気になる点、施工の修正点をチェックしながらの見学です。
なおらいではお寿司、煮物、ビールなどたくさん頂きました。ありがとうございます。お土産にもらったお赤飯も美味しかったです。


015 刻み場

来週の上棟に向けてたるき、梁の刻みです。
刻み場は新座。川越街道の歩道橋を越えます。そこでいつも感じるのが高村薫の小説に出てくるような場末感。
組織に背を向けている厭世観ただよう刑事(もしくは検事)が難しいヤマを抱えて現場に向かうような気分。


014 コンクリート打ち

午前中、スリーブ関係などの確認をし、午後コンクリート打設。
外回りは浮き型枠を使い一体で打ちます。明日は中通りの打設です。
今日は暑いから大変だなー。


013 配筋検査

基礎の配筋検査、OZONEのインスペクタによる検査もあります。
今回はベタ基礎。建物外周は地中梁がまわっています。ごっつい鉄筋です。木造2階が載るとは思えません。
写真は検査の様子。そうか、ノギスで鉄筋径も計るのか。


012 工場

今日は刻みの打ち合わせに材木屋へ。
検討/不明事項などの確認をひとつひとつこなしていきます。1点持ち帰り検討することになりました。
大体の上棟期日も決まり一段落。楽しみだなー棟上げ。
写真は事務所へあがる階段から見たプレカット工場。なにやらカラフルなダクトがあります。


011 床付け

今回から現場の報告。
今日は床付けの確認です。柱状地盤改良を行い、その頭レベルなどの確認も兼ねてます。
床は黒土。地盤調査報告書によると場所によっては非常に悪い地質となっています。
でも、見て、足で踏んで、限りだと今回の建物だったら地耐力は大丈夫だよなーって思います。良いことばかりではない建物保証。
写真は現場前の公園の入口柵。誰が書いたか、顔になっています。
あー、しまった。現場とまったく関係ない。


公園前の家



設計施工中の記録です。

Part1
Part2
Part3
Part4
上棟



Photo

テキスト